運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
294件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-16 第204回国会 衆議院 予算委員会 第11号

一つ米価政策です。一つ農協政策です。もう一つ農地政策です。この三つの柱で今まで農林水産政策は運用されてきたということです。  米価政策です。  六〇年代に米価を上げたわけですね。当時は食管制度があって政府が買い入れた。需給均衡価格よりも超えて米価を設定するので過剰が生じる。そうすると、政府在庫が膨れて過剰米処理をせざるを得ない。

山下一仁

2017-04-06 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

だけれども、まだたくさんの米の零細な兼業農家が、高米価政策、減反政策のおかげで、農業に、米産業に滞留しているわけですね。そこの改善が必要だと思います。  究極の目的は、国民にいかに安く安定的に食料、農産物を供給するか、これに尽きるわけです。この目的を達成できない役所なら、私はもう要らないと思います。

山下一仁

2014-04-09 第186回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第3号

ただし、減反政策、それから高米価政策それから農地政策、そうしたものに対して、私が農林水産省にいたときに、既に二〇〇〇年の十二月に、小倉武一という農林水産省の大先輩が理事長をやっていた食料農業政策研究センターというところから私の最初の「WTO農政改革」という本を出させていただきました。それによって、農林省の中では私の主張を粘り強く展開したわけでございます。  

山下一仁

2014-02-25 第186回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

一つは、米価政策ですね。今は、食管制度がなくなっていますけれども、減反をすることによって供給を減らして、米価を高くして農家所得を確保しよう、こういうふうな政策をずっと続けているということでございます。  それから農協制度、それからもう一つ農地制度でございます。  今の農地法のエッセンスは何かというと、戦後、農地解放をやりました。つまり、小作人所有権を与えたわけですね。

山下一仁

2007-12-06 第168回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

────────────   本日の会議に付した案件 ○政府参考人出席要求に関する件 ○農林水産に関する調査  (農林水産行政基本施策在り方に関する件  )  (森林整備促進に関する件)  (諫早湾干拓事業農業及び水産業に与える影  響に関する件)  (品目横断的経営安定対策及び農地・水・環境  保全向上対策に関する件)  (カロリーベース総合食料自給率のとらえ方  に関する件)  (米価政策

会議録情報

2003-06-10 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

それで、ここに農業白書あるわけですけれども、今年のこの農業白書の中でも、特定の担い手に集中が進まなかった要因一つに、農業所得の確保に配慮した米価政策が続いたことというふうに挙げているわけです。  構造改革を目標にするがゆえに価格は上がらない方がいいと、大臣もそういう見解なんでしょうか。

紙智子

2000-10-25 第150回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

私は農林水産省に勤務してございましたので、米価がその典型なんですけれども、米価政策というのは、物が足りないので米の価格を上げて少しでもたくさんつくってもらおうということで価格政策をやっていたんですけれども、物が余ってきますと、米価政策の存在していること自体がかえってマイナスの要因になってくるんです。  

荒井聰

1999-05-26 第145回国会 衆議院 農林水産委員会公聴会 第1号

食管法、新しい米政策ですけれども、それから価格政策ですね、特に米価政策それから農地法土地改良法、一種の公共事業ですね、それから農基法、この四つがやはり戦後の農政基本になってきたし、今なお中心になっている。これを基本的にどう変えていくかということが今問われているんだろうと思いますけれども、率直に言って、それぞれについて大変不明確、不徹底だという感じがいたします。  

佐伯尚美

1995-12-06 第134回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

この本報告でございますが、ちょっとかいつまんで申しますと、主に新制度のもとにおきますお米の流通と価格の形成、それから新制度のもとにおきます米価政策あり方といった基本的な事項をまず整理いただきまして、その上で政府買い入れ米価算定あり方につきまして基本的な方向づけがなされたものであるというふうに私ども考えております。  

阿部修

1995-05-10 第132回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

言われておるように、一生懸命努力すればするほど収入が減るとは何ということだ、こんなことじゃばからしくてやっていられないという議論を私どももずっとしてまいりましたし、下がった分をどうやってメリット還元していくのかということでずっと今までの米価政策は来たと思っております。  

石破茂

1995-02-03 第132回国会 衆議院 予算委員会 第8号

大河原国務大臣 生産諸条件を整備してそのコストを下げるということが、即米価政策における米価を下げるということとは相通じないわけでございまして、やはりその今お示しの大規模経営ほどその米価水準についての配慮が必要でございまして、経営内部における蓄積その他を考えますと、そのような措置が必要でございます。

大河原太一郎

1994-11-21 第131回国会 参議院 本会議 第8号

したがって、今回の国内支持削減約束により今後の米価政策の運営に支障が生ずることはないと考えております。  協定批准をやめて再交渉すべきではないかとのお尋ねでございますが、WTO協定は、多角的自由貿易体制維持強化国際経済市場に対する信頼の回復という観点から重要であり、各国のさまざまな意見の調整を踏まえて作成されたものであり、総理が御答弁されたように、再交渉を求めることは考えておりません。

大河原太一郎

1994-07-06 第129回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

だけれども、新政策で言っていることも、それからまだ国会で批准もしていないのに、あなたがおっしゃっている言葉を聞いても、これはもうあくまでも米価は引き下がっていかざるを得ないようなそういう深刻な受けとめしかできない、そういう点では、本当に日本農業米づくりを育てていくというお立場に立つなら、私はやはり今の米価政策を抜本的に変えるべきだということを申し上げて、私の質問を終わります。

藤田スミ

1994-07-06 第129回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

そういうことを含めて、日本農業を本当に強い農業、そしてまた品質のいい、安心して食べられる米をつくれるような農家にしていくということがまさに問われているわけで、私は、新しい農政というものは米価政策だけであってはならない、さまざまな農政が総合的に展開をされる、その中での米価政策だ、こういうことでないと、それぞれがただばらばらに政策展開をされておっては何にもならないということだと思うのですね。

広野ただし

1994-07-06 第129回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

そこで、中長期的な米価算定方式検討に当たりましては、米価政策あり方についての検討が必要になるわけでありますが、現在、ウルグアイ・ラウンド合意に伴う国内対策の一環として、緊急農業農村対策本部及び農政審議会において、米価政策ベースとなる食糧管理制度あり方について検討が行われているところでございます。  

永田秀治

1994-07-06 第129回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

いずれにしても、そうやって出された生産費参考にして生産者米価を決めるというのはまさに実態に合わないと私は思うわけで、生産性の高い稲作農家をポイントにしてやるという政府の説明がひょっとしたら価格を引き下げるための言い回しでしかないというふうにさえ危惧するわけですけれども、昨年の米審でも抜本的に今後の米価政策を早急に検討すべきだというふうに言っているわけですから、先ほど佐藤先生からもお話あったように、

風間昶

1993-12-03 第128回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

――――――――――――― 十一月八日  稲作等冷害対策に関する陳情書外六件  (第一一〇号)  農業農村整備事業促進等に関する陳情書外四  十五件  (第一一一号)  果樹未発生の病害虫に関する陳情書  (第一一二号  )  平成六年生産者米価政策に関する陳情書  (第一一  三号) 十二月三日  農作物の天候不順対策に関する陳情書外十四件  (第一七七号)  米の市場解放阻止等に関する陳情書外十一件

会議録情報